ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

太宰府天満宮 謎の御神体!? イワクラと思いきや・・・

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190501224040j:plain
平成から令和に変わる夜、太宰府に宿泊していたおかげで御朱印2枚をいただくことができた

太宰府天満宮を訪れたのが、4月30日の夕方、あいにくの雨の上に、大混雑。

ゆっくりできる時間もなかったため、翌5月1日、人出が少ない朝に出直した。

本殿を参拝、令和の御朱印をいただいた後、いつものウロウロを始めた。

道真公が鎮座される本殿に行く方とは逆、入口案内所の向こう側に「浮殿」という社殿がたたずんでいた。

古神社で「浮」はクニウミ系の言霊のひとつで、まつわる神様が居られる場所である。

ほとんどの人は本殿に向かい、こちら側に来る人はほんのわずか。

まさか。イワクラがあるかもしれない・・・

「4つ目」の小さな太鼓橋を渡り、一礼しドキドキ、格子の隙間から中を覗きこんだ。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190501224638j:plain
浮殿の中に置かれていたもの

テツクラ?、いや、テツダマがあった。

ポカ~ンとして浮殿の横、地面に近いところ、小さな案内板に目が行った。

本当にキラキラするけれど何の意味もない(Really shiny stuff that doesn't mean anything)
ライアン・ガンダー(Ryan Gander) 平成23年(2011)

と書かれていた。

そういえば観光ガイドに、2006年から「太宰府天満宮アートプログラム」が始まり

境内でモダンアート散策も楽しめるイベントを開いている、と書いてあったのを思い出した途端、吹き出した。

太宰府天満宮さん。まいりました

他にもいくつかのオブジェが境内に仕込まれているらしい。

また、ウロウロ、探してみたいと思う。

浮殿についても案内板があった。

元々、心字池(しんじいけ)あたりにあったらしい。

新しい今の場所に、厳島(いつくしま)社・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の小さなやしろもあった。浮殿と一緒に引っ越されたのだろう。

弁天さまとしてよく知られている女神さまだ。ここに居られた。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190501225301j:plain
全身、毛に覆われた龍もいた