ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

七福神(3)寿老人。長寿して 神になりたきゃ 三百年 石か社で 八百年

大阪七福神(川柳)、三回目

大阪、真田山・玉造(さなだやま・たまつくり)、三光神社 じゅろうじん

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190527094830j:plain

起源は道教の神様(神仙。中国の伝説上の人物。南極老人星カノープス)の化身とされる。Wikiより)

道教は星を見、天台山を聖地とする。

名の通り、インド仏教と習合し、日本には遣唐使最澄(さいちょう)さんがもたらした。(ライバルの空海さんは真言宗

天台宗の三つの光る星マークにはそういう意味が含まれているだろう。

三光神社には、中国の歴史書でいう「倭の五王時代」(西暦400年代)も含めて、歴代天皇を補佐した古代のスーパー大臣、武内宿祢(たけしのうちすくね)も祀られている。

この大臣、三百六十年も生きたことになっており、古代の主要豪族の共通の祖にもなっている。(紀、平群、葛城、巨勢、蘇我など)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190527094948j:plain

長寿をキーワードに寿老人と武内宿祢をまとめて祀っているスタイルは、全国でも三光神社だけかも知れない。

長寿を祈るには誠にありがたい神社だ。

もし神様になるためには下記の条件を満たさなければならない。

1)三百年以上生きる
2)八百年以上、石(像)になるか、お社(おやしろ)に住む

桃栗三年・柿八年の百倍として最低(雇用)条件を試算。

スーパー大臣(武内宿祢)のこと、ちょこっと書いてます。

www.zero-position.com